一般歯科
かぶせとブリッジ
良いかぶせで良く噛めるように
むし歯や破折で欠損部分が大きくなってしまった歯はクラウン(かぶせ)で治療することになります。
各種補綴物に対応しております。
歯の欠損に対しては、1歯欠損の場合はブリッジ(つなげたかぶせ)を選択される方が多いです。
多数歯欠損の場合、支台歯の負担が大きくなるだけでなく、支台歯の切削量も多くなります。
年齢やご要望に応じて治療法を相談いたします。
保険治療
日本での標準治療です。
金属のかぶせは見た目は良くないですが、頑丈で歯の切削量を少なく抑えることができます。
保険治療での白いかぶせの白い部分は、全てプラスチックです。プラスチックは材料の劣化があり、細菌や色素の付着がおこりやすくなっていきます。色も変色します。
CADCAM冠は全体が白いかぶせなので、金属のかぶせよりも審美性を良くすることができます。欠点は破折や脱離の割合が高いことです。
PEEK冠は破折のリスクは低いようですが、色は全く審美的でないです。
また、CADCAM冠もPEEK冠は歯の切削量を最も多くする必要があります。
(歯の切削量 金属冠<ジルコニアクラウン<CADCAM冠、PEEK冠)
メタルインレー(金属のつめ物)
FMC・チタン冠(金属のかぶせ)
前歯用前装冠(前面のみ白いプラスチックを貼り付けた金属のかぶせ)
小臼歯・大臼歯CADCAM冠(白いプラスチック製)
治療費は保険割合に応じて変わります。
自費治療
審美性を高くすることができます。
時間をかけて治療します。印象(型取り)により良い材料を用いるため、適合精度の高いかぶせで治療することができます。
保険治療で用いるプラスチックと違い、ジルコニアやセラミックは材料の劣化や変色がほとんどありません。
見た目が美しいだけでなく、プラーク(細菌)も付着しにくいため清潔な状態を保ちやすくなります。
セメント以外をメタルフリーにすることも可能なので、金属アレルギーのリスクも小さくなります。
ハイブリッドインレー ¥44,000(税込)
セラミックインレー ¥55,000(税込)
ジルコニアクラウン ¥88,000(税込)
ジルコニアセラミッククラウン ¥100,000(税込)
メタルボンド ¥100,000(税込)